モリノスノザジ

 エッセイを書いています

ハラスメント・スイッチ

 夏は海岸に打ち寄せた波が引いていくように8月を通り過ぎていった。夏ではなくまだ秋でもないこの季節は半袖でもぐりこむ毛布がすばらしく、いつもなら一番好きな季節なのだけれど、私はここのところ疲れて落ち込んでいる。仕事に行くたびに嫌な気分になって、どうしてだろうと思っていたのだがやっと原因が判明した。上司に「何か文句ある?」って言われたことだ。
 そう言われたのは特になんでもなく仕事を指示されたときのこと。特段反抗的な態度を見せるわけでもなく普通に返事をしたのだが、「何かある?文句いいたそうにしてるけど」と言われて絶句した。

 特段意識しているわけでもなんでもないけれど、必要があれば私は自分の意見を言う。それは自分の仕事に責任をもって取り組んでいる以上あたりまえのことだと思うし、そこに上司に反抗する気持ちや自分の意見を受け入れさせて優位に立ちたいというような気持ちはない。そうやって私が意見を言うのをどう思っているのかはわからないが、あるときから上司がしきりに私に意見を求めるようになってきた。しかしそのやりかたが(少なくとも私にとっては)決してうまくなくて、マイクを向けてインタビューするような手ぶりをしながら意見を求められたりすると揶揄されているように感じる。遠くのほうでこっそり「森さんにも聞いといたほうがいいんじゃない?」なんて言われるといわれると、まるで私が、じぶん抜きで物事を進められたらへそを曲げるやつみたいに思えてくる。課長に伺いを立てているにも関わらずしつこく私に最終的な判断を求めてくるときなど、腹が立つ。

 何が根本的な問題かというと、上司自身には悪気がない(たぶん)のだが、その言いぶりが圧倒的に他人の誤解を招くものであるということだ。

 「何かある?文句言いたそうにしてるけど」と言われてから、私は自分の意見を言いづらくなった。意見を言えば「根拠のないわがまま」と受け取られるのではないかと感じたから。しかし一方で、なにも言わずに従うのも嫌だった。その気がなくても黙って従えば「文句があるのに我慢している」と思われているのではないかと感じた。しかし、そうやってじわじわと私がストレスを蓄積している間に起きていることは、客観的に見ればなんでもない。ただただ普通の指示を上司がして、私が「はい」とか「いやそれが」とか言っているだけのことだ。「文句ある?」という上司の言葉で私のなかのスイッチが押されて、なんでもないことがネガティブな意味合いを持った事柄に変換されてしまうように感じる。

 世の中はハラスメントでいっぱいだ。私の感じている苦痛なんてのはハラスメントの「ハ」にもひっかからないようなことだけれど、「髪切った?」って言うだけでセクハラになる、などと言われるのを聞くと、みんなハラスメントに翻弄されているなって感じる。

 ハラスメントを予防するのが、あるいは理解するのがなぜ難しいかというと、何をハラスメントと感じるかは受け取る側の感じ方や双方の関係性、その場の文脈などによって左右されるからだ。ある文脈においては「髪切った?」は立派なセクハラになりうるだろうけど、すべての人がそれをハラスメントと感じるわけじゃない。一回言われるだけであれば問題なくっても、何回も言われることで〈スイッチが押される〉こともある。

 ほんとうにどうしようもないセクハラ・パワハラ・〇〇ハラについては滅べばいいと思うけれど、〈スイッチ〉が原因で感じているようなストレスに関しては、できれば自分でそのスイッチの正体を暴いて捨ててしまえればいい。思いがけず他人に仕込んでしまったスイッチは…、心を尽くして相手と向き合えばいつか許してもらえるんだろうか。